舞台はフィラデルフィアの工業地帯。モジャモジャ頭が特徴の印刷工ヘンリー・スペンサーは、着古したスーツをいつも着て異様な歩き方をする青年である。ある日、ヘンリーは付き合っている女性(メアリー・エックス)から奇妙な赤ん坊を出産したことを告白され、彼女との結婚を決意する。
その赤ん坊は異様に小さく奇形であったが、ヘンリーは驚く様子もない。こうしてヘンリーとメアリー、そして赤ん坊の新婚生活が始まるが、赤ん坊は絶えず甲高い泣き声でピーピーと泣き、その異様な声に悩まされたメアリーは家を出てしまった。
残されたヘンリーは次第に精神に破綻をきたし、部屋のラジエーターの中から現れる少女の幻影を見るようになる。少女の歌に導かれるように倒錯した世界を漂うヘンリーは赤ん坊をハサミで殺し、自身も天国へ憧れを抱きはじめるのだった。
イレイザーヘッド - wikipedia
イレイザーヘッドもすごいオススメだよ
— 🔰D-zozy (@d_zozy) 2018年11月18日
1977年制作の白黒映画だけど古さは一切無いよ
ちなこのスパイク君(仮)はどうやって制作したのか明かされずリンチ監督も「墓場まで持って行く」と発言する謎技術だよ
SAN値ゴリゴリ削って行くよ pic.twitter.com/2M4hYxpJKI
映画「イレイザーヘッド」
— うすしお (@ususioman) 2018年11月13日
恐ろしいほどに静かでセリフも少なく激しいシーンそこまでなくしかしショッキング過ぎてどのシーンも言葉にできない恐怖に、後ろで流れ続けるノイズ音が離れないとんでもなく癖になる美しい白黒映画。最近見て魅了されました。この恐ろしい悪夢尊敬したい。
イレイザーヘッドは80年代日本でも名画座でカルト化しスキゾキッズの真っ黒い服装の若者が大挙して詰めかけクスリをやり半分頭のおかしい人が作った映画なので「人生が狂う助けて」とか上映後外でわめいてる客も結構見た。恐怖の余りガラス越しに奇形の赤ん坊のスチール写真を傘で叩く広告女子も居た
— 裏庭映画保存会 (@uraniwamoviecom) 2018年9月13日
作品名 | イレイザーヘッド |
---|---|
キャッチコピー | 天国ではすべてが約束されている |
作品のタイプ | 映画 |
作品ジャンル |
|
制作年 | 1977年3月 |
製作国 | アメリカ |
制作会社 | アメリカ映画研究所 |
監督 | デヴィッド・リンチ |
キャスト | ヘンリー・スペンサー/ジャック・ナンス、 メアリー・エックス/シャーロット・スチュアート、 ミスター・エックス/アレン・ジョゼフ、 ミセス・エックス/ジーン・ベイツ、 アパートに住む女/ジュディス・アンナ・ロバーツ、 ラジエーターの中の少女/ローレル・ニア、 窓際の男/ジャック・フィスク、惑星の男/ 少女/ジェニファー・チェンバース・リンチ、 |
話数・エピソード | 89分 |
公式・関連ページ | https://www.imdb.com/title/tt0074486/ |