『はたらく細胞』は、清水茜による日本の漫画。『月刊少年シリウス』にて、2015年3月号より連載中。第27回少年シリウス新人賞大賞した読切作品『細胞の話』を連載化したもの。作者初の連載作品。2018年7月からはテレビアニメが放送中。 人間の体内にある細胞を擬人化した作品。 はたらく細胞 - wikipedia
声優陣がとにかく豪華です。まずナレーションが心が癒される声で定評のある能登麻美子さんで毎週声が聞けます。 そしてメインキャラクターたちが人気の声優で揃えられています。
はたらく細胞に出会うまで、自分の身体の中で何が起きているのか、知らないことだらけでした!! 細胞たちのありがたみを感じながら楽しめる、素敵な作品です。 アニメでは私も赤血球として、元気にたくさんはたらくぞーーー!!!!!! はたらく細胞 – 公式サイト
以前から楽しく読ませていただいていたので、出演出来ることを大変うれしく思っています。 キラーT細胞の名にかけて、異物をガンガン破壊したいと思います。 見ねえヤツは脾臓送りだ! はたらく細胞 – 公式サイト
血小板役を演じさせていただきます!長縄まりあです! 原作を読ませていただいたときから、この素敵な世界に入っていろんな細胞のみんなとお喋りしたり働いたりしたら楽しいんだろうなと思っていたので、アニメに決まったときはとっても嬉しかったです!私の精一杯、全力を出して演じたいと思います!頑張ります!宜しくお願い致します! はたらく細胞 – 公式サイト
体の中で何が起こっているのか、細胞たちがどんな働きをしているのか、興味あったりしませんか? ある意味、擬人化の究極かもしれない作品です。 楽しく学びながら頑張りたいと思います。 はたらく細胞 – 公式サイト
「細胞博士」こと代々木ゼミナール生物講師・鈴川先生とキャラクターたちと共に 「はたらく細胞」の世界をより深く理解知ろう! はたらく細胞 – 公式サイト
代々木ゼミナールの人気の生物講師の鈴川先生(細胞博士)が細胞のことについて教えてくれます。
各話のアニメ放送終了後に、作品内で登場する細胞のことについてレクチャーをしてくれる「はたらく細胞ゼミナール」というコーナーが有り、そこで細胞のことを勉強できます。
血液に含まれる成分で大きさが他の組織よりも小さいという設定で見た目が少年少女(ロリ、ショタ)として表現されています。
血小板友奈ちゃんズ(コラ) pic.twitter.com/bidDBrf0e3
— retroclassic (@retroclassic753) 2018年7月29日
階段の降り方も可愛い血小板は反則すぎるし、誰もが認める可愛さだから是非見てほしい、、、。 pic.twitter.com/HTVXOpQKrb
— ポヨ兄🔪😿 (@Xm59xnCcC0Ndjis) 2018年7月29日
作品名 | はたらく細胞 |
---|---|
キャッチコピー | はこんで、なおして、たたかってー。 |
作品のタイプ | アニメ |
作品ジャンル |
|
制作年 | 2018年7月 |
製作国 | 日本 |
制作会社 | david production |
監督 | 鈴木健一 |
キャスト | 赤血球/花澤香菜 白血球(好中球)/前野智昭 キラーT細胞/小野大輔 マクロファージ/井上喜久子 血小板/長縄まりあ ヘルパーT細胞/櫻井孝宏 制御性T細胞/早見沙織 樹状細胞/岡本信彦 記憶細胞/中村悠一 B細胞/千葉翔也 ナイーブT細胞/田村睦心 エフェクターT細胞/乃村健次 メモリーT細胞/竹内良太 好酸球/M・A・O 好塩基球/杉田智和 マスト細胞(肥満細胞)/川澄綾子 白血球(2048)/佐藤健輔 白血球(2626)/柳田淳一 白血球(4989)/熊谷健太郎 先輩赤血球/遠藤綾 肺炎球菌/吉野裕行 黄色ブドウ球菌/中原麻衣 カンピロバクター/小林大紀 化膿レンサ球菌/松風雅也 緑膿菌/北沢 力 細菌/福島 潤 腸炎ビブリオ/山本 格 ナレーション/能登麻美子 ほか |
話数・エピソード | 1話23分 |