月のコスト | 2,189円 (税込) |
---|---|
無料お試し期間 | 最大31日間 |
配信数 | 約40,000本以上 |
アプリ | あり |
おすすめ配信ジャンル |
|
視聴可能デバイス |
|
支払い方法 |
|
新サービスへと移行した楽天NBAですが、その詳細を知りたいという人も多いのではないでしょうか。国内からも有力な選手が出始めたNBAですが、NBAの試合を楽しむなら、楽天NBAです。
この記事では、楽天NBAの料金体系や詳細の内容など、その魅力を伝えていきます。加えて、ユーザーの口コミも紹介するので、ぜひ入会の参考にしてください。
楽天NBAとは、NBAの配信に特化したVODサービスの一つです。楽天はNBA提携パートナーなので、楽天NBAによってNBAの全試合が見られるという最大の特徴があります。
新サービスに移行したため、料金プランが2019年10月1日から変更されています。まずは楽天NBAの料金体系を見ていきましょう。
楽天NBAは、2019~20シーズンよりNBA Rakutenという新サービスに移行されました。新サービス移行に伴い、それぞれに特色がある4つの料金プランが用意されています。
それぞれのプランは、月額払いか年額払いかによって、または決済方法によっても料金が変わるので、その違いを把握しておきましょう。
1つ目の料金プランは「BASIC PASS」と呼ばれ、スター選手や日本人選手も所属する人気チームの試合配信を主として、NBA Rakutenがセレクトした注目度の高い試合が見放題のプランです。
配信される試合は月末までに翌月分が案内されるので、気になる試合も見逃しません。価格は、クレジットカード・Google Playともに月額で990円(税込)、App Store決済は1000円(税込)です。
初めて登録した場合に限り、登録した最初の月は無料で楽しめるので、まずはこのプランを楽しむ人も少なくありません。また、年額での支払いなら7700円(税込)と、さらにお得に楽しめます。
2つ目の料金プランは、「TEAM PASS」です。好きな1チームを選び、そのチームの全試合が見放題になるプランです。特定のチームのみ応援したいのであれば、このプランを選んだほうがストレスなく楽しめます。
クレジットカードとGoogle Playでの支払いは月額で1430円(税込)ですが、App Store決済は少し値上がりした1450円(税込)になるので注意しましょう。
年額支払いにすれば、どの決済でも1万5440円(税込)と価格に変わりはありません。
3つ目はもっとも内容にボリュームがある、LEAGUE PASSです。全30チームの全試合はもちろん、選手のドキュメンタリーや伝説的なプレイヤーたちの名だたるプレイを振り返るクラシックなど、NBAの面白さを存分に味わえます。
そのほか、サービス内で展開されている全ての動画が見放題なので、よりNBAを深く楽しみたい人はこのプランを選びましょう。
月額はクレジットカード・Google Playが2640円(税込)、App Store決済は2700円(税込)で、年額は通常1万9800円(税込)ですが、キャンペーン中であれば9900円(税込)でLEAGUE PASSを楽しめます。
最後のプランは、Single Gameと呼ばれる、動画を1本ずつ買って楽しむプランです。視聴期間は1本につき一週間で、気軽に試合を楽しめる特徴があります。
2019年現在はGoogle Play・App Store決済の展開はなくクレジットカードのみで決済され、550円(税込)で視聴可能です。このように、4つのプランそれぞれに特徴があるので好きな形で好きなようにNBAを楽しめます。
しかし、試合以外の動画も楽しめるがゆえに、オフシーズンでも料金が発生するという点には気を付けましょう。
NBAにはオフシーズンが存在しますが、試合だけを楽しみたい、オフシーズンには料金を発生させたくないという場合には、一度契約を解除しなければなりません。
ただし、クレジットカード決済によるそれぞれの定額プランの購入時は、楽天のポイントが使えます。50ポイントから使用できるので、少しでもお得に利用したい人はポイントを利用するのも一つの手でしょう。
また、購入時には逆にポイントを付与されるので、ポイントを利用した場合、実質利用ポイントと付与ポイント分が値引きされています。
新サービスへの意向によって料金が変わったほか、サービスや機能も新たに追加されています。ここからは新しく加わったサービスの魅力を見ていきましょう。
レギュラーシーズンのほか、
など、全試合がライブ配信されます。
前述の通り視聴可能な試合数は、プランにより異なりますが、1日最大15試合も楽しめる、正にバスケット好きの人のためにあるサービスへと生まれ変わりました。
NBAのチーム数は30チームなので、実質全試合が1日で見られます。
さらに、NBA Rakutenが選ぶ日本語解説が付いている試合もあり、より細かい部分まで楽しみながら視聴可能です。
また、ライブチャットというユニークな機能も追加されています。ライブチャットとはその名の通り、試合を見ながらほかのユーザーとチャットができる機能です。
試合の興奮を一緒に味わえるので、さらに熱量を持って楽しめるでしょう。
ほかにも、選手個人のプレー成績などのデータをグラフで直感的に把握できたり、楽天独占オリジナルのNBA番組もあったりして、より多くのサービスが楽しめる仕様になっています。
以前は楽天モバイルを通じて楽天NBAを契約できましたが、2019年9月30日 をもってサービスが終了したため、楽天モバイルからは視聴できなくなりました。
2019年9月1日 時点で楽天NBA by 楽天モバイルを利用していたユーザーは、10月1日~10月31日までの間なら、楽天IDでログインすれば無料でNBA Rakutenが楽しめます。
無料期間が終了した後にサービスを継続利用したい場合、NBA Rakutenへ新たに申し込みをしなければならないので注意しましょう。
楽天は楽天TVと呼ばれる、
などを中心に楽しめるVODサービスを展開しています。楽天TVでは以前に無料期間がありましたが、2019年現在は無料トライアルは行っていません。
ただし前述の通り、新サービス移行に伴い楽天モバイル経由で契約していた場合に限り、新サービスを申し込むことで10月1日~10月31日 までは無料で視聴できます。
また、楽天TV内にはNBAの無料動画がいくつかあり、楽天TVに登録することでもいくつかは無料で視聴可能なので、まずは楽天TVに登録してみるのもよいでしょう。
また、楽天NBAも各チームのスタッツやニュースなどは無料で楽しめます。動画を楽しむまではいかなくとも、気軽にニュースなどは見たいという人にはうってつけです。
八村塁選手は、2019年のNBAドラフト一巡目で、ワシントン・ウィザーズより指名を受けた日本人選手です。日本人で初めてナイキ社のエア・ジョーダンと契約を果たすなど、非常に注目されています。
ゴンザガ大学時代の八村塁選手のプレーを楽しめるのも、楽天NBAの特徴です。
前述の通り、楽天はNBAと提携しているので、八村塁の全試合が見られるのは楽天NBAだけです。
また、楽天独占オリジナルのNBA番組によって、試合だけでなくドキュメンタリーや会見、インタビューなども視聴可能なので、ファンにはたまらないでしょう。
日本語解説の試合や、視聴期間は30日間ですが見逃し配信もあり、さまざまな方法で八村塁選手の試合を楽しめます。
また、八村塁選手の試合だけを楽しみたいのであれば、Web決済で月額1430円(税込)のTEAM PASSで契約するのもよいでしょう。
楽天NBAには、ユーザーたちのさまざまな声があります。この段落では、楽天NBAを利用している人たちのリアルな声を見てみましょう。
バスケットの本場アメリカで展開されているNBA動画視聴サービスのリーグパスとほとんど変わらない内容や値段設定に驚く人が多いです。
さらにキャンペーンによる定価の半額以下の値段にも喜ぶ声は多くあります。
また、倍速設定などの細かな設定や八村塁選手の試合の独占放送を高く評価している声が見受けられます。
一方で、よりNBAやバスケットに詳しい人たちは、試合内容やルールに寄り添った詳細な設定を求めています。
もちろん、サービスも常に改善されていくので、多くの声を聞きとってさらに多くの人を魅了するサービス内容になることは間違いないでしょう。
楽天NBAには非常にシンプルに登録可能です。ただし、楽天会員になる必要があるので注意しましょう。具体的な新規登録方法としては、まずサイトにアクセスして楽天にログインします。
ログインが完了したら視聴プランからプランの選択画面に飛び、次は好きなプランを選択して購入手続きに進みます。あとはクレジットカードの情報を記入して、購入を確定するだけです。
楽天NBAではパソコンだけでなく、スマホのアプリやプレイステーション4、Amazonから販売されているFire TVなどのさまざまなデバイスから視聴できます。
また、ダウンロード機能はないのでオフラインでの視聴はできませんが、見逃し配信があるので配信期間中はいつでも好きなタイミングで視聴可能です。
無料期間があるプランもあるので、ぜひNBAの試合を好きなデバイスで好きなときに楽しむために、楽天NBAに登録してみてはいかがでしょうか。
解約したい場合も、手間なくスムーズにできます。まずは、NBA Rakutenのページを開き、解約をしたいIDでログインします。
設定の購入履歴から、「契約中の定額プランの確認」を選び、「確認」をクリックしましょう。内容を確認し、問題なければ「解約」ボタンをクリックするだけで解約ができます。
もし契約月の途中で解約をしても、契約が満了する予定だった日までは変わらずサービスを利用できるのも、魅力の一つです。
そのため、BASIC PASSプランで初月無料で楽しみつつ、契約を継続せずそのまま解除すれば費用は発生しません。お試しで契約してみるのもよいでしょう。
また、解約してもすぐに再登録可能です。誤って解約してしまった場合はもちろん、少しの間解約して、一定期間空いたらまた再登録すれば、変わらずサービスを楽しめます。
さらに、2019年12月頃より、年額プランの契約途中にほかの年額プランに変更登録も可能になります。
わざわざ解約して新たに登録する必要はなく、スムーズに移行できるようになるので、覚えておきましょう。
もちろん費用が上乗せされるわけではなく、もともとの契約プランの残日数分の費用を割り引いて契約でき、損することなく手続き可能です。
料金の一例 | 2189円(税込) |
---|---|
支払い方法の例 | —– |
ゲーム機 | —- |
---|---|
テレビ | —- |
PC/スマートフォン | Windows, Mac, iPhone, iPad, Android |
ゲーム機 | —- |
楽天tvに加入してみた。
— ふあおり (@AIggy9) 2017年11月1日
良いとこ:安い。ポイントで実質無料。昼休み職場で観れる。
良くないとこ:ストリーミング再生のみでダウンロードできないから通勤中みれん。ウォーリアーズばっか。実況が慣れてなくて背の話多め。
NBAを見るだけならWOWOWより楽天TVのが安いのかもしれんけど、もし課金するならWOWOWにするわ。
— 137sports (@137sports) 2017年10月18日
『君の名は』を楽天tvという動画配信サービスで
— まあたん (@maatan100) 2017年7月26日
2日間レンタルで購入したが、見る時間が無い。
仕事が忙しい。
しかし、500円ぐらいだったので安いな。
2日間しか見れないが充分。