U-NEXTでメインの料金プランが、月額2,189円(税込)の「月額プラン」です。
「月額プラン」は24時間いつでも14万作品以上の映画、ドラマ、アニメ見放題に加え、電子書籍版の雑誌70冊以上が読み放題。
プラン | 月額料金 | サービス内容 |
---|---|---|
月額プラン | 2,189円(税込) | 見放題作品の視聴、漫画・雑誌読み放題、毎月1,200ポイント付与 |
「月額プラン」はリリース間もないレンタル作品や連載中の少年漫画の購入などU-NEXT内で使えるポイントが、毎月1,200円分もらえるお得なプランです。(ポイントを月額プランの支払いに充てることはできません。)
プラン | 月額料金(税込) | サービス内容 |
---|---|---|
NHKまるごと見放題パック | 990円 | 放送中の大河ドラマ、連続テレビ小説の見逃し配信や、厳選された過去の名作ドラマ、貴重なドキュメンタリー番組など、約7,000本の番組が見放題で楽しめる |
SMART USEN | 539円 | 1,000チャンネル以上の音楽番組が聴き放題 |
U-NEXTでは映画・ドラマの見放題サービスとは別に、NHK番組を専門で配信する「NHKオンデマンド」を別途利用できます。
NHK番組の見放題パックと定額制音楽配信サービス「SMART USEN」は「月額プラン」でもらえるU-NEXTポイントを支払いに使えます。
U-NEXTポイントを使い切れない場合は、NHKオンデマンドかSMART USENを別途契約してコンテンツを存分に楽しむことができます。
「NHKまるごと見放題パック」「SMART USEN」は、映画・ドラマ見放題の「月額プラン」解約後も、単独で利用できます。
U-NEXTには2,189円(税込)の月額プランのほかにも、実はリーズナブルな料金プランがあるんです!
U-NEXTは自分の見たい作品、聴きたい作品に合わせて料金プランを選べるので、お金を無駄にする心配がない!
U-NEXTは映画、ドラマ、アニメなど国内動画配信サービスの中でも最多の17万作品以上の動画作品を配信しています。
このうち、U-NEXTでは月額料金で見れる「見放題作品」が約14万本、月額料金とは別にポイント課金して視聴できる「レンタル作品」(有料作品)約3万本の2種類の作品に分けられています。
有料作品はDVD・BDがリリースされてすぐの最新映画や電子書籍・漫画があります。
「U-NEXTにある作品は全て無料」というわけではありません。しかしレンタル作品はわざわざレンタルショップに行かなくても自宅で最新作をすぐに見れる、大変利便性の高いサービスと言えます。
作品 | 料金相場(税込) |
---|---|
映画 | 220円~880円 |
ドラマ | 110円~330円 (1話当たり) |
アニメ | 110円~275円 (1話当たり) |
有料漫画 | 110円~500円台 |
有料書籍 | 1,000円~2,000円台 |
U-NEXTは映画・ドラマのレンタル作品が多いのが特徴です。Paravi、FODプレミアムなどの動画配信サービスは特定のTV放送局と提携して運営しているため、他局の番組を見れません。
しかし、TV放送局とのつながりが薄いU-NEXTは権利上の問題が少なく、全テレビ放送局の番組を配信できるため、レンタル作品としてたくさん楽しめます。
U-NEXTの漫画や書籍はレンタルではなく購入するので、U-NEXTを退会しない限りいつでも読み返せます。
料金相場は大手の電子書籍サイトと同額程度で、書籍も動画もU-NEXTさえあれば手軽に楽しむことが可能です。
サービス/評判 | 配信作品数 | 月額/無料期間 | リンク |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
140,000本以上 |
2,189円(税込) 31日間無料 |
公式サイト 口コミを見る |
![]() ![]() |
60,000本以上 |
1,026円(税込) 2週間無料 |
公式サイト 口コミを見る |
![]() ![]() |
120,000本以上 |
550円(税込) 31日間無料 |
公式サイト 口コミを見る |
![]() ![]() |
20,000本以上 |
976円(税込) 1ヶ月間無料 |
公式サイト 口コミを見る |
![]() ![]() |
70,000本以上 |
500円(税込) 30日間無料 |
公式サイト 口コミを見る |
各動画配信サービスの月額料金を比較してみると、U-NEXTは月額500~1,000円の他の動画配信サービスに比べて割高に感じられます。
しかし、U-NEXTには月額料金以上に楽しめるお得なサービスが盛りだくさん。U-NEXTで評判のサービス5つを以下にまとめました。
U-NEXTの会員特典で毎月もらえる1,200ポイントの使い道は、以下の4種類。(登録初月の無料トライアル期間に付与されるポイントは600円分。)
新作映画のレンタル料は550円のものが多いので、1,200ポイントあれば毎月2本レンタル可能です。連載中の漫画も500円未満が多く、毎月実質無料で漫画2冊が読み放題!
毎月もらえる1,200ポイント以外で有料コンテンツをクレジット決済で購入すると、金額の40%がポイント還元されます。(PC、タブレット端末でクレジット決済した場合が対象。)
レンタルショップで映画を借りたりKindleで書籍を購入したりするよりも、U-NEXTの方が断然安くてお得になっちゃいます!
ファッション誌「non-no」「MEN’S NON-NO」や週刊誌「週刊女性」「アサヒ芸能」など10ジャンルの有名誌70誌以上が、月額料金だけで読むことができます。
今月、今週の最新雑誌が続々とアップされるので、U-NEXTで雑誌を読むだけでも月額料金以上の元が取れる!
U-NEXTを1人契約すれば、家族や友人ら計4人で同時にU-NEXTのサービスが使えます。すなわち、4人で使えば1人当たり500円(2,189円(税込)÷4人)で大変お得に使い放題。4人同時に1つの動画配信サービスを使えるのは、U-NEXTだけ!
毎月のもらえる1,200ポイントを含めると、1人当たり実質200円!国内の動画配信サービスで最安の利用料で、国内最多の動画・電子書籍作品をこんなに安く見放題できるのはU-NEXTだけ!
U-NEXTは大人向け動画専門のFANZAよりも1万本以上多い、15,000本以上の大人向け動画を月額料金で見放題。男性ユーザーにとって嬉しいポイントです。
U-NEXTは最大4人まで同時に視聴できますが、大人向け動画を見れるのは本登録した1人だけです。未成年の方に大人向け動画を表示させないよう設定できるので、家族で安心してU-NEXTを共有できます。
U-NEXTは1人で使ってもポイント還元や雑誌読み放題を使ってお得感を感じることはできます。しかし、U-NEXT最大の特徴である「4人同時使用」をすれば、なんと1人当たり実質月額200円という破格の料金で使い放題が可能!
U-NEXTは知り合いと一緒に動画作品や電子書籍の楽しさを共有できる!ユーザー満足度のとても高い動画配信サービスと言えます。
U-NEXT登録前に知っておくと後々トクする!料金の支払い方法や料金発生日を詳しく説明します。
U-NEXTの月額料金やレンタル作品の支払い方法は、主に5種類あります。
支払い方法 | 種類/詳細 |
---|---|
クレジットカード | 「Visa」「Master Card」「JCB」「アメリカン・エキスプレス」「ダイナースクラブカード」 |
大手携帯会社のキャリア決済 | 「ドコモ払い」「auかんたん決済」「ソフトバンクまとめて支払い」「ワイモバイルまとめて支払い」 |
U-NEXTカード | コンビニや家電量販店で購入可能(無料トライアルでの適用不可) |
Amazon.co.jp | Amazonに登録している支払い方法をそのまま使える(漫画や雑誌など電子書籍の決済は不可) |
AppleID | iOSデバイス上のアプリから利用する場合に支払い可能 |
U-NEXTの支払い方法の中で、Movie Memo編集部がおすすめするのはクレジットカード決済です。
どの支払い方法を選んでもU-NEXTの月額料金が安くなることはありません。しかしクレジットカード払いなら毎月もらえる1,200ポイント以外での有料コンテンツ購入時に、U-NEXTポイントが40%還元される特典があるためです。
キャリア決済のメリットは、クレジットカードがなくてもU-NEXTを登録できることです。
しかし今なら、キャリア決済からクレジット決済への変更で2,000ポイントをもらえるキャンペーン中なので、すでにキャリア決済の方もこの機会にクレジットカード決済に変更してみては?
U-NEXTカードは30日間見放題の「見放題カード」とその都度ポイントでレンタル作品や電子書籍を購入できる「ポイントカード」(見放題サービスは適用外)の2種類があります。
U-NEXTカードは「キャッシング情報を入力したくない」という方には向いている決済方法です。
どちらのカードも、クレジット決済特典の31日間の無料トライアルが付いていないので、U-NEXTカードは有料会員移行後に利用したほうがお得です。
U-NEXTは31日間の無料トライアル期間が終わると、有料会員に自動更新されて料金が発生します。
メールなどで有料会員移行のお知らせは届きません。そのため、無料トライアルでU-NEXTの利用を終えたい方は登録日から31日中に忘れずに解約手続きを行いましょう。
U-NEXTの料金支払いのサイクルは「毎月1日に料金支払い」が原則です。そのため、月末近くに登録して無料トライアルを始めると、有料会員に移行した初月の視聴期間が極端に短くなってしまいます。
分かりやすくイラストでご説明します。
月末近くの1月27日に登録した場合、有料会員初月の2月はたった3日間の利用で2,189円(税込)かかってしまうことに。
一方、初月に登録した場合は
1月27日よりも25日も前倒しでU-NEXTを使えるだけでなく、有料会員初月の2月中は28日間も見放題!
月初に登録しても、月末に登録しても2月中にかかる料金は同じなのに、月初登録のほうがU-NEXTを使える期間が長くなってお得です。
U-NEXTの無料トライアルを体験してみて「良かったら利用を続けたい」という方は、月初に登録したほうがお得にU-NEXTを使えますよ!
U-NEXTの無料トライアルは「本当に無料なのか?」「知らないうちに料金が発生するのでは?」と不安な方もいることでしょう。
実際U-NEXTの無料トライアルは「何をしても無料」というわけではありません。しかし、初めて動画配信サービスを使う方でも簡単にできるたった2つのコツを押さえるだけで、U-NEXTを31日間完全無料で使うことができます。
U-NEXTは無料トライアルである31日以内に解約手続きを終えていないと、32日目に自動的に有料会員に移行し、料金が発生する仕組みとなっています。
31日以内に忘れず解約するためには、スマートフォンのカレンダー機能で解約日を通知するなど、日ごろから無料トライアルの終了日を意識しておきましょう。
U-NEXTのホーム画面から無料期間の月日を確認できるので、月日の確認、解約手続きを登録前に覚えておくことをおすすめします。
無料トライアル期間の確認方法はパソコンからでもスマホからでもほぼ同様で、ChromeやSafariなどのブラウザでウェブ版のU-NEXTにアクセスして確認できます。
ページ下の「次へ」をクリックすると解約手続き画面へ移動し、1分もあれば解約を終えることが可能です。
U-NEXTの無料トライアル登録でもらえるポイントは600ポイントです。有料会員になってから毎月1,200ポイントを特典としてもらえるので、無料トライアル中に1,200円分有料コンテンツを購入してしまうとプラス600円分の支払いが発生してしまいます。
U-NEXTの無料トライアルを完全無料で使いたい方は、登録後31日中に有料コンテンツを購入する際は、600ポイント未満に抑えるようにしましょう。
・「いきなりU-NEXTの有料会員になるのはハードルが高い」
・「別の動画配信サービスも体験してみたい」
このような方々はU-NEXTの無料トライアルのコツを参考に、完全無料でU-NEXTを使ってみてください。
動画見放題の「月額プラン」とは別プランの「SMART USEN」の利用を継続している可能で高いです。U-NEXTの「月額プラン」「SMART USEN」は別々に解約手続きを行う必要があるので、完全にU-NEXTの利用料金をストップしたい方は以下のどちらかを忘れず行いましょう。
U-NEXTの月額料金は一見すると高く見えますが、毎月もらえるポイントを使えばお得に作品を見放題できるというメリットがあります。
最大4人までU-NEXTを同時使用できたり料金プラン・支払い方法を変えたりすることで、さらに安くU-NEXTを使うこともできます。
月額料金の安さだけで動画配信サービスを選んでしまうと、「有料作品ばかりで全然見放題ができない」と結局お金を無駄にしてしまいかねません。
少しでもU-NEXTにお得感を感じた方は、まずは31日間の無料トライアルでU-NEXTの作品の豊富さを体験してみましょう!